世の中にこんなマニアックなイベントがあるのかとまた新しい世界の扉を開けてしまった感じですww
鉄道模型だけをフューチャーしたイベントで、会場は鉄道模型を売りたいメーカーや小売店と、鉄道模型を見せたい同好会などマニアな方々で構成されていました。
結果として、なかなかに面白かったですよー♬
◼︎ 国際鉄道模型コンベンションって?
毎年開催で、今年で17回目を迎えるとのこと。
結構、昔からあるんですねぇ。。。
「鉄道模型・鉄道趣味関連企業と力を合わせ、鉄道模型への社会的理解、素晴らしさを深める(HPより抜粋)」という趣旨のもと、今年は「蒸機時代〜あれから40年〜」というテーマで開催。
へぇー。
今年は2016年8月19日(金)、20日(土)、21日(日)の3日間。
ボクは初日の19日に行ってきました♬
◼︎ 会場の様子
まぁ、平日ですから、とっても空いてましたよ
(^^)
会場に入ると「鉄道模型を見せたい」人々の作品がどかんと目の前に広がります。
まぁ、まずはコレで圧倒されるワケです。。。
どこのブースもゆっくり見ることができました♬
電車が小さくカタンコトンといいながらクルクルと回っているのを見ているわけですが、なんだかほっこりしますな。。。
あ、アレだ。
水槽でサカナが泳いでいるのをじっと見てる感じ?
アクアリウム?
また、鉄道模型に付き物の情景が良い味出してんだ。
中学校、高校の部活?
学校代表での出展も多く見られました。
生徒同士、言い争いなんかしてる学校もあって、若いっていいなーなんて思ったりww
ナニコレー!
イヤー!!
カワイイーー!!!
ちょっと作ってみたいなって思いました。。。
けど、出展してる人にお話を伺ったところ、モノによっては製作に1年とかかかるんですって!
子どももたくさんいましたよ。
みんな、目の前の鉄道模型に釘付けですww
トークショーとかもあって、鉄道アイドルの方が頑張ってました。
伊藤桃さんというらしいですよ。
初めて知りました。
カメラブースも頑張っております。
ただ、オリンパスさんだけだったなぁ。。。
なんかのアニメですかね。
よく分からないですが、書いてあることにグッときたのでパシャリww
◼︎ まとめ
色んなの人の色んな作品に触れられて、またお話をさせていただいて、とても楽しかったです!
会場が空いてたからっていうのもあるでしょうね。
鉄道模型はプラレールしか知らないボクにとって、とても刺激的でした。
ホントに一瞬、作ってやろうかと思ったくらいww
けど、やっぱり鉄道模型は金がかかるんですよねー。
オトナの趣味の世界ですよ。。。
今のボクはカメラにお金をかけるのが優先だから、鉄道模型はまた今度かな?
(⌒-⌒; )
でも、またこういうイベントには行きたいなって思いました。
会場で食べたお昼ご飯♬
峠の釜めしです!
旅気分だって味わえますよww
この記事へのコメント